ハサップの義務化にともなう飲食店の害虫対策について
2001年の6月から、食品衛生法の改正によって全ての飲食店でHACCP(ハサップ)の導入が完全義務化されたことをご存じでしょうか。
衛生管理の国際的な手法であるハサップを導入する際には、害虫対策が必須になります。
今回は、ハサップの義務化にともなう飲食店の害虫対策について解説します。
▼ハサップの義務化にともなう飲食店の害虫対策
ハサップはアメリカで生まれた食品の品質と安全を維持するための衛生管理手法です。
食品の流通が世界規模に拡大するにしたがって、各国でも導入が進められています。
法改正にともなって日本でも全飲食店で、ハサップの導入が義務化されました。
導入の際に必要となる害虫対策について見ていきましょう。
■定期的な生息調査と駆除
ハサップは食品の品質と安全の維持という方針のもと、問題の早期把握と再発予防が重要視されています。
そのため、害虫が生息していないか定期的に調査して、発見次第速やかに駆除を行うことが必要です。
■記録と保管
「調査と駆除は前からやっているよ」という方も、注意していただきたい点があります。
ハサップは記録の管理も重視する手法のため、調査と駆除の実施内容を正確に記録して1年以上保管することが求められています。
個人経営や従業員の人数に余裕がない場合は相当な負担になることが考えられるので、駆除業者に調査・駆除・記録を一括で依頼するのがおすすめです。
▼まとめ
ハサップの義務化にともなう飲食店の害虫対策について解説しました。
定期的な生息調査と駆除・記録と保管という害虫対策の基準が存在します。
当社では、ハサップの導入の際の害虫駆除や対策をお手伝いしています。
新しく飲食店を開店する・現在の害虫対策を見直したいという方からのご相談をお待ちしています。
NEW
-
query_builder 2024/03/08
-
ネズミ対策工事を東京でお探しならレスキューハウス
query_builder 2022/03/18 -
大阪で害虫駆除業者をお探しなら【レスキューハウス】
query_builder 2022/03/16 -
害虫駆除に適したタイミングはいつか?
query_builder 2025/07/01 -
ハサップの義務化にともなう飲食店の害虫対策について
query_builder 2025/06/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/071
- 2025/061
- 2025/051
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/032
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/051
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/022
- 2023/012
- 2022/122
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/084
- 2022/074
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/048
- 2022/0311
- 2021/052
- 2021/033