コウモリはどこから家の中に入ってくるの?
コウモリはどこから家の中に入ってくるのでしょうか。
家の中に住み着いてしまい、お困りの方も多いものですよね。
対策のために、コウモリがどこから家の中に入るのか紹介します。
▼コウモリはどこから家の中に入る?
身体の小さなコウモリは、さまざまな場所から家の中に侵入します。
特に多いのが以下のような場所です。
・窓やドアの隙間
・通風口
・換気口
・室外機の配管
・屋根と壁のあいだにある隙間
自宅の近くでコウモリを頻繫に見るのであれば、家に住み着いている可能性も考えられます。
屋根裏や天井裏などにコウモリが住み着いていないか、チェックしてみましょう。
■家の中にいるコウモリへの対処方法
偶然コウモリが家の中に入ってしまった時は、窓を開けて出ていくのを待ちます。
寄生虫がついている可能性が高いため、コウモリには絶対に触らないようにしましょう。
住み着いているコウモリを追い出したい時には、専用の忌避スプレーか、超音波の機械を使うのが便利です。
また害獣駆除を専門とする業者に依頼して駆除してもらう方法もありますよ。
▼まとめ
コウモリはわずかな隙間からでも家の中に侵入しますので、気をつけましょう。
住み着いてしまったコウモリによる被害を防ぐなら、早めに業者に依頼するのがおすすめです。
コウモリを無許可で捕獲・処分することは禁じられていますので注意してください。
コウモリは、害獣駆除の業者に頼むと確実に対処してくれますので、依頼を検討してみてくださいね。
NEW
-
query_builder 2022/03/18
-
大阪で害虫駆除業者をお探しなら【レスキューハウス】
query_builder 2022/03/16 -
日本に生息するハチの種類について
query_builder 2023/09/01 -
ハチは自分で駆除できるの?
query_builder 2023/08/02 -
ハチに刺されたらどうすれば良いの?
query_builder 2023/07/01