シロアリ駆除の頻度について
シロアリ駆除の頻度は、どのくらいが良いのでしょうか。
可能な限りシロアリの被害は防ぎたいものですよね。
そこでシロアリ駆除の頻度について簡単に解説します。
▼シロアリ駆除の頻度
シロアリ駆除に使われる薬剤の効果は、約5年続きます。
効果が切れると再び被害に遭う可能性があるため、注意が必要です。
・駆除……シロアリを見つけた段階で実施する
・予防……5年に1回の頻度で実施する
・点検……1年に1回の頻度で実施する
シロアリの駆除や予防は、上記をめどに行いましょう。
予防をしていたとしても、シロアリを見つけたなら業者に駆除を依頼してください。
■シロアリが繁殖する時期はいつ?
冬眠しないシロアリは、1年中活動している生き物です。
活動が活発化する時期は4~9月の温かい時期になります。
そこで予防をするのならシロアリが活発化する前が良いでしょう。
4月になるまえに、害虫駆除業者に依頼してシロアリ予防を行ってくださいね。
新築の物件でも被害に遭う可能性があるため、シロアリには注意が必要です。
▼まとめ
シロアリは見つけたら、予防の有無を問わず、すぐに駆除をする必要があります。
大切な家を被害から守るためにも、予防は5年に1回、点検は1年に一回を目安に実施しましょう。
年間10,000件以上の実績を持つ「レスキューハウス」では、年中無休でご相談を承っております。
お見積もりや相談は無料ですので、家の中でシロアリを見つけたら、至急弊社までご相談ください。
NEW
-
query_builder 2024/03/08
-
ネズミ対策工事を東京でお探しならレスキューハウス
query_builder 2022/03/18 -
大阪で害虫駆除業者をお探しなら【レスキューハウス】
query_builder 2022/03/16 -
空き家の害獣駆除について
query_builder 2025/01/01 -
ペットを飼っているご家庭が早めに害獣駆除をした方がいい理由
query_builder 2024/12/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/032
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/051
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/022
- 2023/012
- 2022/122
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/084
- 2022/074
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/048
- 2022/0311
- 2021/052
- 2021/033