シロアリとクロアリの違いとは?
「シロアリとクロアリの違いは何だろう」との疑問をお持ちではありませんか。
家の中でアリを見つけ、どちらなのか不安に感じている方もいらっしゃいますよね。
そこで本記事ではシロアリとクロアリの違いについて簡単に解説します。
▼シロアリとクロアリの違い
シロアリとクロアリ、どちらにも羽を持つものが存在します。
主な見分け方は以下のようなものです。
・羽の大きさ……シロアリは前後とも同じ大きさで、クロアリは前羽が大きい
・発生時期……シロアリは4~7月で、クロアリは6~11月
・蟻道……シロアリは蟻道を作るが、クロアリはあまり作らない
・胴体……シロアリにはくびれがなく、クロアリは腹部がくびれている
見分け方のポイントとして使えるのが上記の違いです。
シロアリではないかと不安に感じているのなら、チェックしてみましょう。
■クロアリが出た時の注意
家の中に出たのがクロアリだとしても、油断はできません。
なぜならクロアリは木材を食べませんが、家の中にいるシロアリをエサにしている可能性があるからです。
クロアリが風呂場やトイレなどから出てくるなら、シロアリがいる可能性を考え、業者に相談しましょう。
▼まとめ
シロアリとクロアリは見た目に大きな違いがありますので、参考にしてみてくださいね。
ただしクロアリがシロアリをエサにしている場合もあるため、業者への相談がおすすめです。
害虫駆除を行っている大阪の「レスキューハウス」では、シロアリ・クロアリの駆除を承っております。
迅速な対応を行っておりますので、アリ被害でお困りでしたらぜひお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2022/03/18
-
大阪で害虫駆除業者をお探しなら【レスキューハウス】
query_builder 2022/03/16 -
日本に生息するハチの種類について
query_builder 2023/09/01 -
ハチは自分で駆除できるの?
query_builder 2023/08/02 -
ハチに刺されたらどうすれば良いの?
query_builder 2023/07/01